Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、連光寺にハマっているネオです。
今回で3回目の挑戦!
午前8時過ぎに出発予定が8時過ぎに目が覚めたので、9時半ごろ出発。
今回は、ルートを環状7号線→中原街道→川崎街道で行くことにする。
いつもは多摩川サイクリングロードを使うところだが、前日の雨で路面が濡れているのと、河川敷の風で意外と体力を使うために回避した。
しかし、向ヶ丘遊園駅を過ぎた頃から、右足全体が痛み出す。
昨日の整体でバランスを取ってもらった事による反動か。
痛みが出ないように、だましだまし走る。
で、連光寺の入り口に到着。
みなさんのブログ等を見ていると、結構タイムトライアルをしている人がいるので、実量試しに簡単に測って登ってみる。
◆スタート地点:連光寺坂下
◆1次ゴール地点:連光寺坂上交差点
ここから、都道137(左手)に入り、坂を上っていく。
◆ここを左に
◆すこし下って足を回復させた後、ここからもういっちょ!
◆あ、あと少し~
そして、登りきってゴール!脇腹痛い・・
★結果
・連光寺坂下→連光寺坂上交差点
7分50秒
・連光寺坂上交差点→都道137号線の坂上(右手に多摩大の手前)
4分
合計12分ぐらい。たぶん、他のローディと比べるときっと遅い。
それでも、今までの中で一番早く感じた。右足が踏み込むと痛みがでるので、引き足主体で回したのが功を奏したか。
本人は、とりあえず前回より楽に登れたので満足。
◆登り切ったすぐ右の休憩場所?から1枚。初タイムトライアル記念(笑)
そのまま、前回同様、若葉台小学校西→稲城第三後援西へ向かい、県道19号の坂を登りぐるっと回って、稲城台病院の坂から元来た道から帰路へ付く。
苦しいのは変わらないが、ちょっと坂道の体力が付いてきた気がする!
進歩を感じ取れることは嬉しい^^
あと、往復の時間も参考になるかも。
このまま、しばらく連光寺に通うかもしれないです。
とりあえず、連光寺の坂上まで10分切るのを目標にしよう!
◆サイクルコンピュータ
MX:51.1
AV:24.1
Dst:66.57
Time:2.45.34
odo:2170.3
◆心拍計データ
時間:03.20.59
心拍Max:189/150/101/
Limits:146/116
In Zone:1.10.02
CAL/FAT:2811/35
コメント
|
トラックバック
|
カレンダー
|
カテゴリー
|
プロフィール
|
FELT F4(2010年)に乗っています。
「自転車→飯旨し→仕事→自転車」のサイクルで日々を楽しんでいます。
今の自転車目標は以下のとおり
・年間走行距離2500km
・参加できるイベントは全てタイムを縮める
・平均心拍を落とし平地巡航av30kmを目指す!
他にもビジネスとか旨いもの巡りとか色々あるけど、とにかく楽しむことを考えています。
大井埠頭周回や連光寺、レースイベントにも参加しています。
見つけたら、気軽に声をかけてください。
アーカイブ
|
リンク
|
最新TB
|
カウンター
|
アクセス解析
|